※本サイトはプロモーションが含まれています
ブログやサイトを運営する場合に必要になるのが、
「独自ドメイン」と
「レンタルサーバー」です。
独自ドメイン取得とレンタルサーバーは同じ会社でなくてもOKですが、初心者のうちは同じ会社を利用した方が設定が簡単かもしれません。
初心者の方でも簡単に独自ドメインが取得できるサービスと、使い勝手の良いレンタルサーバーをご紹介しておきますので、ぜひ参考にしてみてください!
お名前.com | エックスサーバードメイン |
---|---|
GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 |
■登録料:0円~(特別価格は1個限り) | ■登録料:1円~(特別価格は1個限り) |
■630種類以上の独自ドメインを取扱い | ■維持調整費なし&自動更新機能付き |
■ネームサーバー/DNSレコード設定/Whois代行など、ドメイン運用の基本機能も標準装備 | ■DNSレコード設定やWhois情報代理公開機能など、ドメインの運用に十分な機能を標準装備 |
■24時間365日サポート付き | ■24時間365日サポート付き |
お名前.comは国内No.1シェアの格安ドメイン取得サービスです。
お名前.comで独自ドメインとレンタルサーバーを同時に申し込むと
■初期費用無料
になる特典がついてきます! |
エックスサーバードメインは国内成長率No.1のドメイン取得サービスです。
また、エックスサーバーのレンタルサーバーを契約すると
■初期費用無料
になる特典がついてきます! |
お名前.comの詳細はこちら
|
エックスサーバードメインの詳細はこちら
|
※価格・キャンペーン内容は予告なく変更される場合があります
お名前.com レンタルサーバー | エックスサーバー |
---|---|
GMOインターネット株式会社 | エックスサーバー株式会社 |
■初期費用:無料 | ■初期費用:無料 |
■容量:600GB / 月額:891円(36カ月払いの場合) | ■容量:500GB~ / 月額:990円~(36カ月契約の場合) |
■安定稼働率:99.99% | ■安定稼働率:99.99%以上 |
■マルチドメイン・サブドメイン無制限 | ■マルチドメイン・サブドメイン無制限 |
■メールアドレス作成無制限 | ■メールアドレス作成無制限 |
■独自SSL無料(Let's Encrypt) | ■独自SSL無料(Let's Encrypt) |
■24時間365日電話サポートあり | ■24時間365日電話サポートあり |
■ワードプレス簡単インストール機能付 | ■ワードプレス簡単インストール機能付 |
■WordPress引越し機能あり |
■WordPress簡単移行機能あり |
レンタルサーバーと独自ドメインの同時申し込みで
■初期費用無料
になるキャンペーン中です! |
10日間のサーバー無料お試し期間があります。
また、サーバー契約中は対象ドメインが2つ永久無料となります。 |
お名前.com レンタルサーバーの詳細はこちら
|
エックスサーバーの詳細はこちら
|
※価格・キャンペーン内容は予告なく変更される場合があります
サーバー選びは、お名前.comやエックスサーバーのように稼働が安定していることが重要です。
サーバーには「格安レンタルサーバー」もたくさんありますが、格安にはそれなりの理由とリスクがあります。
まず、格安レンタルサーバーはサーバーダウンを引き起こしやすく、ブログやサイトにつながりにくい状態が発生します。
そうなるとアクセス数が減り、アクセスが減れば収入も減り、さらにGoogleなど検索エンジンの順位も下落してしまう危険性があります。
なので、安いからと言って安易に格安レンタルサーバーに飛びつくのはおすすめしません。
しかし、最初は低予算で始めたいという方もおられると思いますので、低予算でおすすめのサーバーをご紹介しておきます。
これから始める方で、できるだけ低予算で運営したいという方におすすめなのが「コアサーバー」です。
コアサーバーなら一番安いV1プランの「CORE-MINI」でも容量250GB、ワードプレスも10個まで設置でき、無料SSLにも対応しています。
これだけのスペックがあれば最初のうちは充分ですし、サーバーコストも1カ月当たりわずか220円です。(36カ月契約の場合)
運営サイト数が増えて物足りなくなってきたら、さらに上のプランに移行することもできますので、もし低予算で運営したいならコアサーバーを検討してみてください。
その場合、ドメインは同じ会社のバリュードメインで取得すると設定が簡単ですよ☆
↓ コアサーバーの詳細はこちら(30日間の無料トライアルつき!)
また、無料にこだわる人には無料レンタルサーバー「シンフリーサーバー」を利用するという手もあります。
無料レンタルサーバーではワードプレスが使えないところも多いですが、シンフリーサーバーはワードプレスもOKです。
ただし、シンフリーサーバーには
といったデメリットがあります。
無料で使えるのは魅力的ですが、シンフリーサーバーをはじめとした無料レンタルサーバーはサポート対象外なので、自己解決に自信のない初心者にはあまり向きません。
シンフリーサーバーはあくまで練習用としての使用にとどめておき、メインサイトは有料サーバーで運営することを強くおすすめします。
とはいえ、シンフリーサーバーは無料なのに広告表示なし&独自SSLも使えるのは魅力だね。
ビジネス目的のブログ・サイト運営には、独自ドメインとレンタルサーバーが必須です。
この段階であきらめてしまう初心者の方が多いのですが、本気で収益化しようと思ったらここは避けては通れません。
ドメインとサーバーが同時に契約できる「お名前.com」や「エックスサーバー」を利用すれば初心者でも決して難しくないので、ぜひトライしてみてくださいね!
スポンサーリンク